2018.02.10
「豪華抽選会!」湖波オープン
今週末は、津久井湖オープン第4戦&前日プラです。

(昨年2月の津久井湖オープンスタート前)
参加選手、スタッフの皆様、よろしくお願いします。
2日間のプリプラは251共、厳しかったですが、手ぶらで
帰らないよう今年初のトーナメントを楽しみたいと思います!
さて、11/19(日)河口湖で開催された、
「青木大介&岩堀航 トーナメント in 湖波」の話。
ロイヤルワンド、朝準備を終え、↓

会場の湖波ボートさんへ。 ↓

受付。 ↓


プロ部門、アマ部門とあり、私はプロ部門にエントリー。
朝のミーティング。 ↓

湖波 外川社長の挨拶。 ↓

私と同じ歳で、昔から色々とお世話になっております。
湖波ボート愛用者をはじめ、沢山の選手が浅川に集りました。
スタート前。 ↓


そしてスタート。 ↓

前々日、前日と、さかなやワンドと浅川の放流を狙いますが、
まったくバイトなかったですが、魚は必ずいると思い、
浅川は会場前で、選手も多く、又、おかっぱりと被りそうなので、
さかなやワンドに、ほぼ終日、粘りました。
水温は1℃下がり、11℃代。
とにかく、丁寧に、葦、溶岩の穴、サイド、ブレイクなどを狙っていきました。
主に豚うなぎ1/4CUTのノーシンカーと重さを変えたダウンショット。
しかし、バイトなく、最後に時間調整の浅川もバイトなく終了orz
この3日間、まったくバイトなく完敗でした・・・。
帰着後は、うれしい豚汁サービスをいただきました! ↓

外川社長やスタッフの力作という事らしいですが、
コクがあって、湖波さん特製の辛味をかけ、
寒い体がとても温められました。
おかわりもして、ごちそうさまでした!
表彰式。 ↓

司会進行、インタビューアは岩堀プロ。
アマチュア部門のベスト3の皆様。 ↓

プロ部門のベスト3の皆様。 ↓

河口湖に引っ越してきて、奥チャプにも出場してくれた、
牧野プロの優勝。
私の近くで、ガンガン釣ってました。
さすがです!
その後は、超豪華お楽しみ抽選会。 ↓


このような沢山の協賛があるのは、外川社長をはじめ、
青木プロ、岩堀プロの人柄だと思います!
青木プロのタックルをはじめ、超豪華で、
約2回転ちょっとのお楽しみ!
私は佐藤酒店さん協賛の、アサヒ スーパードライと
電気毛布などをゲット。 ↓

普段、第3のビールばかりのので、嬉しい高級ビール1箱w
そして、その後の自宅や車中泊(ボイジャー+インバータ仕様)で、
毎日、かかさず使ってる電気毛布は超快適です。
カートップからトレーラーに変えた位の衝撃で、一度、
コレにしたら、元には戻せませんw位、快適!
ほんと、温かいですよ!
又、朝いただいた参加賞には、サラヴィオ化粧品や
ステッカー、ボールペン、そして温かい缶コーヒーも
いただきました。
来年も日程があったら、ぜひ参加したいですね!
@東日本決勝と被らなければいいですが。。。
次回こそは、釣ってお立ちにたちたいです!
閉会式で ↓

青木プロの挨拶。 ↓

選手、スタッフの皆様、おつかれさまでした。
特に抽選会の準備は大変だったと思いますので、
楽しい大会を開催してくれたスタッフの皆様には
感謝します。、
そして、大会が終わった頃は日没近くとなり ↓

私は、その後、隣の富士吉田市で知り合いの結婚式
2次会があり、参加。 ↓

お幸せに!
遅くまでお付き合いしましたが、翌朝の仕事が早かったので、
お酒がのめず、ノンアルコールビールで残念。。。
その分、後日、いただいたスーパードライで満足w
駐艇場に戻り、翌週、霞ケ浦なのでアルミを牽引して、
途中、某所に置かせてもらい帰宅。。。
翌週の、ケイズCUP(霞ケ浦)&
前々日プラ、前日プラに、つ・づ・く。。。

(昨年2月の津久井湖オープンスタート前)
参加選手、スタッフの皆様、よろしくお願いします。
2日間のプリプラは251共、厳しかったですが、手ぶらで
帰らないよう今年初のトーナメントを楽しみたいと思います!
さて、11/19(日)河口湖で開催された、
「青木大介&岩堀航 トーナメント in 湖波」の話。
ロイヤルワンド、朝準備を終え、↓

会場の湖波ボートさんへ。 ↓

受付。 ↓


プロ部門、アマ部門とあり、私はプロ部門にエントリー。
朝のミーティング。 ↓

湖波 外川社長の挨拶。 ↓

私と同じ歳で、昔から色々とお世話になっております。
湖波ボート愛用者をはじめ、沢山の選手が浅川に集りました。
スタート前。 ↓


そしてスタート。 ↓

前々日、前日と、さかなやワンドと浅川の放流を狙いますが、
まったくバイトなかったですが、魚は必ずいると思い、
浅川は会場前で、選手も多く、又、おかっぱりと被りそうなので、
さかなやワンドに、ほぼ終日、粘りました。
水温は1℃下がり、11℃代。
とにかく、丁寧に、葦、溶岩の穴、サイド、ブレイクなどを狙っていきました。
主に豚うなぎ1/4CUTのノーシンカーと重さを変えたダウンショット。
しかし、バイトなく、最後に時間調整の浅川もバイトなく終了orz
この3日間、まったくバイトなく完敗でした・・・。
帰着後は、うれしい豚汁サービスをいただきました! ↓

外川社長やスタッフの力作という事らしいですが、
コクがあって、湖波さん特製の辛味をかけ、
寒い体がとても温められました。
おかわりもして、ごちそうさまでした!
表彰式。 ↓

司会進行、インタビューアは岩堀プロ。
アマチュア部門のベスト3の皆様。 ↓

プロ部門のベスト3の皆様。 ↓

河口湖に引っ越してきて、奥チャプにも出場してくれた、
牧野プロの優勝。
私の近くで、ガンガン釣ってました。
さすがです!
その後は、超豪華お楽しみ抽選会。 ↓


このような沢山の協賛があるのは、外川社長をはじめ、
青木プロ、岩堀プロの人柄だと思います!
青木プロのタックルをはじめ、超豪華で、
約2回転ちょっとのお楽しみ!
私は佐藤酒店さん協賛の、アサヒ スーパードライと
電気毛布などをゲット。 ↓

普段、第3のビールばかりのので、嬉しい高級ビール1箱w
そして、その後の自宅や車中泊(ボイジャー+インバータ仕様)で、
毎日、かかさず使ってる電気毛布は超快適です。
カートップからトレーラーに変えた位の衝撃で、一度、
コレにしたら、元には戻せませんw位、快適!
ほんと、温かいですよ!
又、朝いただいた参加賞には、サラヴィオ化粧品や
ステッカー、ボールペン、そして温かい缶コーヒーも
いただきました。
来年も日程があったら、ぜひ参加したいですね!
@東日本決勝と被らなければいいですが。。。
次回こそは、釣ってお立ちにたちたいです!
閉会式で ↓

青木プロの挨拶。 ↓

選手、スタッフの皆様、おつかれさまでした。
特に抽選会の準備は大変だったと思いますので、
楽しい大会を開催してくれたスタッフの皆様には
感謝します。、
そして、大会が終わった頃は日没近くとなり ↓

私は、その後、隣の富士吉田市で知り合いの結婚式
2次会があり、参加。 ↓

お幸せに!
遅くまでお付き合いしましたが、翌朝の仕事が早かったので、
お酒がのめず、ノンアルコールビールで残念。。。
その分、後日、いただいたスーパードライで満足w
駐艇場に戻り、翌週、霞ケ浦なのでアルミを牽引して、
途中、某所に置かせてもらい帰宅。。。
翌週の、ケイズCUP(霞ケ浦)&
前々日プラ、前日プラに、つ・づ・く。。。
