fc2ブログ

「大会に向けての準備」NBCチャンピオンシップ東日本決勝(亀山湖)

さぼっているわけではありませんが、色々と忙しくて
ブログに手が回らず、久々の更新になります 汗)

今週末、11/12はNBCチャンピオンシップ東日本決勝が
亀山湖で開催
されます。
この大会はNBC東日本の各ブロックチャンピオンシップで
上位5名(繰り上げなし)のみが出場できる大会です。
幹事さんは関東Bブロック。
私も大会に向け、色々と準備してきました。
因みに西日本は同日、旧吉野川で開催されます。

各チャプターが、大会を盛り上げるべく、協賛を1つもらう事と
なり、チャプター河口湖からはHMKL様が
協賛していただく事となりました。

夜勤明け勤務後、中央線で向かい、途中の中野駅で下車。
マニアックなw中野ブロードウェイーを通りすぎて ↓
20231031-1-中野ブロードウェイ入口.JPG

駅から約10分にある「麺屋はし本」さんへ。 ↓
20231031-1-麺屋はし本外観.JPG
元JB選手だったハシケンさん事、橋本さんワンマンで ↓
20231031-2-麺屋はし本_ハシケンさん.JPG
経営するラーメン屋さん。
鶏豚骨魚介系ラーメンで食べログでも人気のお店。
当日は、特製麺と奥久慈玉子ごはんを。 ↓
20231031-3-麺屋はし本_特製ラーメン_奥久慈玉子ごはん.JPG
20231031-4-麺屋はし本_特製ラーメン_箸上げ.JPG
ダブルスープに中太麺がよく合います。
分厚い肩ロースチャーシューはボリュームありますね。
産地にこだわった奥久慈ごはんも、コクがあって、ラーメンと
一緒に食欲が進みました。
ラーメンに玉子を1個サービスしてくれて、サンキューです!
ハシケンさんは、現在は毎週のように海釣り(船)に通っています。
ぜひ、中野にお越しの際は、お立ちより、釣り談義で
盛り上がって、美味しいラーメンを食べてくださいね。


そしてJR武蔵小金井駅で下車し、HMKLショールームへ。 ↓
20231031-5-HMKLショールーム外観.JPG
チャプター河口湖 第2戦「HMKL」CUPの協賛御礼書及び
チャンピオンシップ東日本決勝の協賛願い書を作成し、持参。
泉社長からは、協賛願いの4倍近くにあたる賞品を
提供していただきました。 ↓
20231031-7-HMKLショールーム_協賛品.JPG
いつも、沢山すぎる賞品をありがとうございます!

私用に、ルアーやワームを購入。 ↓
20231031-8-HMKLショールーム_購入品.JPG
だいぶ勉強していただき、ありがとうございました!
特に、昔、ロボリーチが好きだったので、「パクリーチ」を
使うのが、とても楽しみです!
ぜひ、皆様もHMKLルアーをお使いください!!

尚、関東Cブロックの各チャプターからは
下記の協賛をいただきました。
チャプター東京:O.S.P
チャプター神奈川:山木商店様。 ↓
20231031-9-チャンピオンシップ東日本決勝_山木商店様協賛.JPG
チャプター山中湖:センターフィールド
チャプター河口湖:HMKL
チャプターヒューマン富士河口湖校:FOLLOW様 ↓
20231031-10-FOLLOW様協賛.JPG
(ルールブック順)
(写真掲載は直接、私が各会長より預かった賞品)


そして、昨日、チャンピオンシップ東日本決勝の特製ワッペンが
増田刺繍さんより届きました。 ↓
20231109-1-チャンピオンシップ東日本決勝ワッペン到着.JPG
20231109-2-チャンピオンシップ東日本決勝ワッペン到着UP.JPG

デザイン:豊嶋 仁選手(JBマスターズ@職業デザイナー)
刺繍:増田刺繍さん
(チャプター奥河口湖時代に参加していたジエイ君のお父さん)
と、今年もコネを使い、お安く作っていただきました。
亀山湖の「岩の上橋」をモチーフとし、周りを釣り針型と、
シャレオツなデザイン!!
私が1回だけデザインした「富士山と河口湖」のデキとは大違い😅の素晴らしいデキです👍️
刺繍にいたっては、そのデザインを忠実に細かく刺繍してあるのが、素晴らしいですと共に、ワッベンを付けやすいよう、薄く柔らかい製法ですね!!
いつも、ありがとうございます!!
選手の皆様には参加記念としてお渡しします。
お楽しみに!

前日には、状況をみるため、私も亀山湖に浮いています。
(ただ釣りしたいだけとは言わないでくださいw)
それでは、参加選手、スタッフの皆様、よろしくお願いします。


「タックルベリーCUPに参戦しませんか!?」チャプター河口湖4

10/8(日)にNBCチャプター河口湖 第4戦
タックルベリーCUP」が開催されます。

日時;2023年10月8日(日) 
受付:河口湖 大池公園あずま屋 7:00~7:45
朝ミーティング:7:45頃~

今回の冠は、私を長年サポートしていただいている国内最大級の
中古釣具チェーン「タックルベリー」様です。 
タックルベリーロゴ.jpg
日頃、釣り人なら、1回はタックルベリーを利用されているとは
思いますが、私のオススメする3つは。

増割会員(通常:300円、メール会員なら無料)になると、
利用金額により新品 2~10% OFF、買取2~10% UP、
年に数回、更に10%上乗せありとお得です‼️
増割カード.gif

@ベリーネットでは全国200店舗以上の強みをいかして、
在庫共有システムにより、欲しいロッドやリールを、ランクにより、
お買い得に中古タックルを通販で購入できます。
もちろん、お店での受取りもOK!
(私のタックルはほぼ、このシステムを利用し、お得に購入しています。)
べりーネット.jpg

③タックルベリーオリジナルブランドの「ベリーベリーシリーズ」。
なかでもベリーラインフロロは、しなやか且つ丈夫、
しかもコスパに優れて3lb 825円「税込み~)
私も3~12lbフロロはずべてコレです@お試しあれ
ベリーベリーシリーズSP.png

そのタックルベリー様より沢山の協賛品をいただきました。 ↓
20230928-1-TB様1_CP河口湖4協賛品_圧縮.JPG
お楽しみに!

尚、チャプター河口湖では年間表彰をしていますが、
年間10位まで表彰予定です。
現在、豊嶋選手が暫定TOP(91pts)ですが、
上位の成績によっては暫定16位の椎野選手まで逆転優勝の
チャンスがあり、誰が河チャプ・オブ・ザ・イヤーになるか
楽しみです!!
(後日、選手名入り年間盾あり!)

尚、会場のロイヤルワンド周辺はおかっぱりが多く、
ランチング、着岸、離岸等は、必ずお声がけしてトラブルの
無いようお願いします。
当日の気温は冷え込み、10~15℃と冷え込みますので、
暖かい服装でお越しくださいね。
スタッフ一同、皆様の参加をお待ちしております!

「チャプター津風呂湖1参戦」マスターズ津風呂湖 プリプラ7

野尻湖2日目の3/19(土)は、ライトキャロなどで
スモール3本でしたが、 ↓
20230819-5-CP野尻湖4_2本目630g.JPG
ランチの楽しみは、スピンネーカーさんの ↓
20230819-8-CP野尻湖4_スピンネーカーランチ_ほうれん草カレーチャパティライスセットSP.JPG
「ほうれん草カレー チャパティ&ライスセット」
本格インドカレーで、野尻湖へ来たら、1回は頼む
マイ定番メニュー。
トヨヒマさんとw



さて、JBマスターズ津風呂湖 プリプラのべ7日目の3/19(日)は、
勉強がてらチャプター津風呂湖 第1戦「ベイトブレス」CUPに参戦。
会場の「津風呂湖観光」さん桟橋.。 ↓
20230319-1-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_観光桟橋.JPG
マイエレキスタイル。 ↓
20230319-2-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_マイレンタル仕様.JPG

朝のミーティング。 ↓
20230319-3-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_朝ミーミーティング.JPG
冠「ベイトブレス」様サポートの増田選手、挨拶。 ↓
20230319-8-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_ベイトブレスサポート選手挨拶.JPG
樫内会長のルール説明は、とてもわかりやすいですね。 ↓
20230319-6-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_樫木会長挨拶UP.JPG
20230319-7-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_樫木会長挨拶を聞く選手達.JPG
20230319-10-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_ルール説明.JPG
(2月のルール説明会にも参加しました。)
津風呂湖観光さんの挨拶。 ↓
20230319-9-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_津風呂湖観光様挨拶.JPG

いよいよスタート。
スタートコールは展望台より。 ↓
20230319-11-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_スタートコール.JPG
20230319-12-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_スタートコールUP.JPG
20230319-13-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_スタート前.JPG

真ん中よりちょい前位のスタート。 ↓
20230319-13-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_スタート1.JPG
20230319-14-M津風呂湖プラ7_チャプター津風呂湖1_スタート2.JPG
後ろの静岡の増田選手に気づかず、 ↓
20230319-15-M津風呂湖プラ7_おスタート.jpg
写真をパチリともらいました

主に行ったエリアは香速筋 岬巡りと入野筋奥。
最後、ノーシンカーに1バイトあったものの、のせる事ができず残念。。。

ランチは、表彰式を待つ間、、パーラーつぶろさんの、
チャプターで事前予約してもらったカレーライス(500円) ↓
20230319-16-M津風呂湖プラ7_パーラーつぶろ_カレーランチ.JPG
眺望のいい窓際から津風呂湖を望みながら。

56人参加してウェインは11人でした。
表彰式で、ベイトプレスサポート、増田選手挨拶。 ↓
20230319-17-M津風呂湖プラ7_ベイトブレスサポート増田選手挨拶.JPG

優勝したTOP50 志達選手の3本 7kgにせまるウエイト、 ↓
20230319-19-M津風呂湖プラ7_優勝_志達選手6823g.jpg
20230319-20-M津風呂湖プラ7_優勝_志達選手表彰.JPG
津風呂湖はポテンシャルが高いですね。
インタビューアが沢村プロで盛り上がりました。
2位は濱田選手、それを撮影するお付増田選手😀 ↓
20230319-18-M津風呂湖プラ7_浜田さん2位.JPG
(なんと20年ぶりのチャプター参戦とか@@)
お立ち台の素晴らしい皆様。 ↓
20230319-21-M津風呂湖プラ7_お立ち台.JPG
おめでとうございます!!

お時間をいただき、チャプター河口湖の紹介を
させていただきました。  ↓
20230319-22-M津風呂湖プラ7_お挨拶.jpg
丁度、沢村プロも参戦してインタビューアをしていましたので、
「ロクマルは西の津風呂湖、東の河口湖、河口湖レコードは
沢村プロの67cm 5640g、河口湖にもぜひ!」と
紹介させていただきました。
私から、お粗品5点セット(サイン付き😀)は ↓
20230319-22-M津風呂湖プラ7_お粗品セット.jpg
高橋選手へ。
(写真、喜多さん、増田選手提供@ありがとうございました。)

抽選会では、地元の「イムパン」をゲット。 ↓
20230319-24-M津風呂湖プラ7_イムパン.JPG
周りの方にもおっそわけ。
素朴な味で美味しかったです。
よもぎパンは、チンすると更に美味しかったですね。

津風呂湖観光 受付担当でいつもニコニコしている
中谷さんが3月で、ご卒業とか。。。 ↓
20230319-24-M津風呂湖プラ7_おばちゃんご卒業.JPG
20230319-25-M津風呂湖プラ7_おばちゃんご卒業_花束贈呈.JPG
元会長の増田選手から、花束贈呈。
アットホームなチャプターで、今回、1番感動したシーン。。。
樫内会長をはじめスタッフの皆様、選手の皆様、
おつかれさまでした。

大会詳細は ↓
コチラ


反省釣行は、帰港時間近くまで香速筋で釣りしましたが、 ↓
20230319-26-M津風呂湖プラ7_反省釣行へ
ノーバイト。。。

帰路、道の駅 針テラス前のGSは地域最安値か? ↓
20230319-27-GS行列
津風呂湖の行き帰りは、いつもここで給油。


新東名 浜松SAで家康グルメフェアをやっていたので、 ↓
20230319-28-浜松PA外観
20230319-29-浜松PA_家康公グルメ
はまきた食堂_ ↓
20230319-30-浜松PA_はまきた食堂外観.JPG
「八丁味噌うどん家康セット(1750円)」は ↓
20230319-31-浜松PA_はまきた食堂_八丁味噌うどん家康セット1750円.JPG
20230319-32-浜松PA_はまきた食堂_八丁味噌うどん箸上げ.JPG
濃厚な八丁味噌スープに太い麺と豚肉がよく合いますね。
濃厚うどんに対し、シラス丼がさっぱりと美味しくいただきました。


腹いっぱいで眠くなり、その先、沼津SAで1.5H仮眠後、
帰りましたが、時間的にシャワー浴びてすぐ仕事に向かい、
目を開くのが辛く魔の月曜でした・・・ 汗)
毎回、反省釣行いかないで、トーナメント終ったら、
すぐ帰ればと後悔しますww
でも釣れるまで帰れませんw
(釣れんけど 汗))


「ようやく初バス!」マスターズ津風呂湖プリプラ6

8/18(金)~20(日)は、3ケ月ぶりの野尻湖釣行。
いつものスピンネーカーさんにお世話になり、 ↓
20230818-3-CP野尻湖4プリプラ_スピンネーカー桟橋SP.JPG
初日の19日は、4本のスモールをライトキャロや ↓
20230818-14-CP野尻湖4プリプラ_4本目1420.JPG
キャロシャッドで釣りました。 





さて、JBマスターズ津風呂湖プリプラ のべ6日目の3/18(土)は、 ↓
20230318-1-M津風呂湖プリプラ6_津風呂湖観光桟橋.JPG
翌日のチャプター津風呂湖参戦選手は6時出船の特別ルール。
少しでも長い時間練習したいですからね。
当日は雨のち曇り。  ↓
20230318-2-M津風呂湖プリプラ6_香束筋へ.JPG
水温11~12℃代でした。
寒い雨の中、香束筋~入野筋のシャローサイトしながら、
気になるエリアを魚探がけや釣りこみました。
そして、36cmではありますが、自身、津風呂初バスな上、 ↓
20230318-3-M津風呂湖プリプラ6_初バス.JPG
恥ずかしながら今年12回目の釣行で、やっと初バスした!
香速筋の岬をタダマキのジャークで釣れました。
11打数0安打でしたので、12回目にしてようやく。。。
これは、うれしかったですが、雨パワーですかね!?
ただ、再現性はありませんでした。。。

ローソンの「ええモン関西」シリーズで、 ↓
20230318-5-M津風呂湖プリプラ6_ローソン_だし巻き玉子と高菜明太子弁当.JPG
お気に入りの「だし巻きたまごと高菜明太」弁当。
移動中のランチを。
だし巻きたまごは、上品な味付けに感じました。


車中仲間と、吉野町の中荘温泉♨️ ↓
20230318-6-中荘温泉外観.JPG
JAFカードを持っていれば、700円→500円でお得!
もしくは吉野町役場のHPで見つけた割引券
受付は17:30までですので、プラは時間をみて
切り上げないと入浴できないですね。
もう30分だけでも遅いと助かりますが。。。
内湯1つですが、ナトリウム、カルシウム炭酸水素塩泉の
いい湯でした♨️


前回に続き「喫茶と食事 里」さんへ.。 ↓
20230318-7-喫茶とお食事里外観.JPG
沢山ありすぎるメニューから当日は
「愛媛名物 じゃこ天うどんとマグロ丼セット」を。 ↓
20230318-7-喫茶とお食事里_じゃこ天うどん_マグロ丼セット.JPG
20230318-8-喫茶とお食事里_じゃこ天うどん_箸上げ.JPG
奈良名物メニューはみあたらない?けど、
他県のメニューがなぜか多いですねw
選ぶのに迷いますよ🍴
次は何を食べるとするかw


「当時、桜のつぼみが咲き始めました」マスターズ津風呂湖 プラリラ5

8/13(日)は、NBCチャプター河口湖 第3戦
「キャリルK.T.F.」CUP
でした。 ↓
20230813-95-CP河口湖3_優勝_北原 麻七都3068gSP.JPG
20230813-102-CP河口湖3_お立ち台.JPG
45名の頂点に立ったのは、ライブシューティングで、3本リミット
3,068gで優勝した、北原 麻七都プロ(河口湖A)。
おめでとうございます!!



さて、JBマスターズ 津風呂湖プリプラのべ5日目の3/17(金)は、
朝の津風呂湖観光さんの駐車場にある桜はツボミ状態。。。 ↓
20230317-1-M津風呂湖プリプラ5_津風呂湖観光桟橋.JPG
20230317-2-M津風呂湖プリプラ5_津風呂湖_桜つぼみ.JPG
20230317-3-M津風呂湖プリプラ5_津風呂湖_桜つぼみUP.JPG

マイレンタルボート仕様。 ↓
20230317-4-M津風呂湖プリプラ5_マイレンタル仕様.JPG

前日、鬼輪筋でしたので、当日は入野筋へ。 ↓
20230317-5-M津風呂湖プリプラ5_入野筋へ.JPG
曇り後雨。
私が津風呂行くと、いつも天候が悪い気がします 汗)
水温は11~12℃代。
シャローを観察しつつ、気になったころをチェック。
入野筋最上流。 ↓
20230317-6-M津風呂湖プリプラ5_入野筋最上流.JPG
今日も修行で終了しました。

17時までが帰港時間ですが、このリフト終了は16:58。 ↓
20230317-9-M津風呂湖プリプラ5_.JPG
前日はギリギリやりましたが、この坂をボイジャー3つはしんどー
ぎりぎりに乗せれる時間に、帰港しましたw


それにしても、朝つぼみばかりの桜が夕方には開き始めました。 ↓
20230317-7-M津風呂湖プリプラ5_桜つぼみ開いてきた.JPG
20230317-8-M津風呂湖プリプラ5_桜つぼみ開いてきたUP.JPG
翌週のマスターズ戦には満開かもしれないですね🌸
いよいよ春でしたね🌸



夕飯は、「中華料理 仁」さんへ。 ↓
20230317-10-中華料理仁看板.JPG
20230317-11-中華料理仁外観.JPG
キタさんに教えてもらった鶏皮餃子にハマってます ↓
20230317-12-中華料理仁_鶏皮餃子.JPG
鶏皮餃子は野尻湖釣行に行く際、よく行く、
八百徳さんで、以前、メニューにあってよく頼んでいましたが、
どちらも甲乙つけがたく美味しいですね。
基本的に焼き鳥でも1番好きなのは鳥皮なので、
皮付きにはたまりませんw
〆はチャーハン。 ↓
20230317-13-中華料理仁_チャーハン.JPG


「移動日を短釣に変更」マスターズ津風呂湖プリプラ4

7/1(土)~2(日)は埼玉県の「ぱるす」さんで ↓
20230701-1-ぱるすさんへSP.JPG
ボートピックアップ経由(いつもありがとうございます!)、
JBマスターズ第3戦霞ケ浦プリプラスタート。 ↓
20230702-3-M3霞ケ浦プリプラ_1stフィッシュはキャット.JPG
まずは、おなじみキャットからのご挨拶w



3月前半の週末仕事で、その代休として3/16(木)~19(日)
JBマスターズ第1戦の津風呂湖プリプラでお休みもらいました。


その数日前、申請していた「令和5年度 航行届
(河口湖・山中湖)」が、届きました。  ↓
20230302-1-河口湖_山中湖R5年航行届ステッカー着.JPG
20230302-2-河口湖_山中湖R5年航行届ステッカーUP.JPG
例年より少し時間がかかり、河口湖は中6日、
山中湖は中11日で届きました。
マイボートの方は、「Q〇△×」など船舶届以外に、
毎年度(4月~3月)航行届が必要です。
河口湖
山中湖


そして。JBゼッケン取り付け ↓
20230308-2-2023年JBゼッケン縫い_スレダー必需品SP.JPG
(糸通し器は必需品w)
車のオイル交換(5000km)など。 ↓
20230308-5-エクストレイルオイル交換.JPG
津風呂湖往復で1000km位なので、オイル交換も
スグですが、20万km超えですが車を長く使いたい
ですからね。


初日の16日は当初、前夜仕事遅く、奈良県まで遠いので
移動日と考えていました。
でも、せっかく奈良県まで遠征に行くので釣りしたく、
少しだけと2時間半、鮎沢PAで仮眠zzz

20230316-1-鮎沢PAで仮眠明け.JPG

その高速に乗る際、ETCカードエラーで、
やむなくチケットをとり高速利用。
深夜料金が絡むので、ETCを使いたく出口で相談したところ、
2月末で期限切れというのがわかり、
事情を話して、もう1枚、別のETCカードが使えよかったです。

道中、名阪国道の上野PAでトイレ休憩しようとしたと、 ↓
20230316-3-味のお福外観.JPG
「味のお福」さんが、開店時間前で閉まっていたけど、
「名物どて焼き」という文字にめちゃ気になるw
いつか、行きたいな。

針インターで降りて、津風呂湖に向う途中の
地元スーパー「もりかわ」さんで、夜のおつまみなど購入。 ↓
20230316-2-スーパーもりかわ外観.JPG

その先、道の駅 宇陀路大宇陀(うだじ おおうだ)へ。 ↓
20230316-4-道の駅宇陀路大宇陀外観.JPG
ここで、前々から気になっていたけどl、タイミング的に閉店時間で
食べれなかった「宇陀牛肉うどんとハムカツ」を。 ↓
20230316-5-道の駅宇陀路大宇陀_宇陀牛肉うどんとハムカツ.JPG
20230316-6-道の駅宇陀路大宇陀_宇陀牛肉うどん箸上げ.JPG
白だしスープと、A4ランクという宇陀牛の甘味が
合間っておいしくいただきました!

14時前にようやく、津風呂湖に着。 ↓
0230316-8-津風呂湖観光ロング.JPG
20230316-7-津風呂湖観光外観.JPG
昇降機とボートを横につけてくれて、 ↓
20230316-9-津風呂湖観光桟橋.JPG
準備の時短はありがたいですね。

出船。 ↓
20230316-10-出船.JPG
今にも雨が降りそうな天気。
2月末は6℃代だった水温も12℃代にあがり春めいてきました。
暖かくなってきて、水の中も変わってきましたね。
当日はフリースでも大丈夫な暖かさでした。
20230316-11-津風呂難しい.JPG
結局、ノーバイトで終了。。。



「静岡の実家にちょい寄り」津風呂湖プリプラ帰路

6/25(日)に河口湖で開催されたNBCチャプター河口湖
第2戦 HMKL CUP
は、 ↓
20230625-144-CP河口湖2_集合写真.JPG
46名の頂点にたったのは、ベテラン初澤一嘉プロ(河口湖A)。 ↓
20230625-119-CP河口湖2_優勝_初澤一嘉選手_3710gSP.JPG
20230625-128-CP河口湖2_お立ち台.JPG
優勝おめでとうございます!
暑い中、選手、スタッフの皆様、お疲れ様でした。



さて、JBマスターズ津風呂湖プリプラ後は、
新東名 浜松SAで仮眠zzz
誕生日の2/27(月)はPM遅めから仕事。
(お祝いのメッセージありがとうございました!)
ここのドライバーズスポット天神屋さんで ↓
20230227-1-浜松SA外観.JPG
千円をGパンのポケットに入れて、コインシャワー
(10分 200円→300円に値上げ)を浴びに行こうとしたけど、
お金をどこかで落としたのか?見つからず、結局、浜松SA外観
撮影する時に、スマホを撮る際、ポケットから落とした模様 冷汗)
入口のど真ん中に落ちていたけど、その際、約5分、
そのままで見つかってよかった(ホッとしました)
いきなり誕生日にやらかしましたね 汗)
20230227-2-浜松SA_天神屋外観.JPG
20230227-3-浜松SA_天神屋洗面所.JPG
20230227-4-浜松SA_天神屋_シャワールーム.JPG
20230227-5-浜松SA_天神屋_シャワールームUP.JPG
天神屋さんは、静岡おでんをよく買いますが、
このシャワー24時間利用は、プロドライバーが
よく利用されているようですね。
私も遠征時など、利用する機会もあり、助かりますね。
全国のSAなどで利用できるといいですね。

短い時間ですが、磐田市の実家に行く事にしました。
ETC出口から出て、若くして亡くなった心友の墓参り。

実家に行く道中、旧国1沿いにある弟夫婦のお店
one too many mornings」へ。 ↓
20230227-7-ワンツーメニーモーニング外観.JPG
20230227-8-ワンツーメニーモーニング定休日.JPG
月曜は定休日ですが、弟は休みなのに早い時間から仕込み。
パン屋さんって、大変ですね。。。
お近くにお越しの際は、ぜひ! ↓

実家では、高齢な両親な元気な顔を見ながら
朝食をごちそうになったり、学校にすで行った甥っ子達に
遅いお年玉渡したり、仏壇にお参りしました。

実家の椎の木 ↓
20230227-8-実家のしいの木1.JPG
20230227-9-実家のしいの木2.JPG
これ、そろそろ倒れそうだけど、何年ものなんだろう。
小さい時は、よく木登りしたなぁ。

実家の温室跡。 ↓
20230227-10-実家の温室跡.JPG
両親は以前、農家をしてメロンや米を作っていましたが、
高齢で引継ぎがいない中、「農地は売れない法律、
人に貸しても、農地 固定資産税の半分位の賃料で、
結構なお金がでるだけ。。。」
この法律、なんとかならなかなぁ・・・。
農家をすれば優遇されると思いますが、
やめると今後が大変と深刻な問題です・・・。
(温室は壊して、現在は人に貸してブロッコリー畑に)

正月は仕事とコロナ禍で帰省をやめたので、
久々に行きましたが、何より、もうすぐ90歳になる両親の
元気な姿を見れたのが何よりでした!
@時間の関係で30分しか入れませんでしたが。。。
(誕生日は忘れていて、言っても「あっ、そう」で終りましたが、
後日、プレゼントをおくってくれて嬉しかった!)

その後、実家の墓参り、 ↓
20230227-11-実家近くのお寺.JPG
氏神様参りなどしました。 ↓
20230227-13-実家近くの神社.JPG
そして母方の墓参りへ。

袋井ICから東名高速に乗り、駒門PAでは、 ↓
20230227-14-駒門PA_美味しい水.JPG
富士山の美味しい水を汲んで帰るのが定番。
それにしても、ここの売店の人気だった
アメリカンドッ君」美味しかったのに、
売店が閉店で残念ですね・・・。


ほぼ渋滞していなかったので、スムーズに帰れて、
帰り厚木のドンキーに寄った際、ちかくの
老夫婦が営む「ラーメンのぞみ」でランチ。 ↓
20230227-15-ラーメンのぞみ外観.JPG
昭和な感じの店内と味。
豚肉とキャベツ辛みそ炒めラーメンセット(950円)の
ラーメンは ↓
20230227-16-ラーメンのぞみ_豚肉とキャベツの辛みそ炒めセット.JPG
https://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=control&process=upload&insert=extend#:~:text=20230227%2D17%2D%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF_%E8%B1%9A%E8%82%89%E3%81%A8%E3%
昔ながらの鶏がらスープで、どこか懐かしい味で、
普通に美味しいラーメンでしたね。
(個人的には、ここのしょうが焼きラーメンセットが
お気に入りです。)


後日、カノジョにサムギョプサルとケーキで誕生日祝いを
してもらいました ↓
20230302-3-お誕生パーティー_ケーキSP.JPG
美味しくご馳走様!@ありがとう!!
もう、こんな歳になりました。。。



続きを読む

「冬バスカップ3」マスターズ津風呂湖 プリプラ3

6/24(土)はNBC関東Cブロック視察参戦 第2弾で、
チャプターヒューマン富士河口湖校 第1戦
タックルベリー」CUPで、冠挨拶+関東Cブロック
&東日本決勝の案内&参戦をさせていただきました。 ↓
20230624-11-CPヒューマン富士河口湖校2_TBお挨拶.jpg
20230624-10-CPヒューマン富士河口湖校2_お1650g.JPG
試合は入れ替えならずで、最初の1時間で終了 汗)



さて、JBマズターズ津風呂湖戦 プリプラ3日目
2/26(日)は、「冬バスカップ 第3戦」。
津風呂湖の冬に開催するトーナメントに勉強がてら参戦しました。

津風呂湖観光さんの、時計表示は腕時計みなくても、 ↓
20230226-1-M津風呂湖プリプラ3_津風呂湖観光時間表示.JPG
視野内に入ってきていいですね。
交互に、温度表示もするので。 ↓
20230226-2-M津風呂湖プリプラ3_津風呂湖観光温度表示.JPG
20230226-3-M津風呂湖プリプラ3_津風呂湖観光温度表示UP.JPG
暑さ、寒さの目安になるので、いいですね。
これを見ると、津風呂湖に来た感じがしますw
朝は、-2℃と、桟橋もボートデッキも凍ってましたね。 ↓
20230226-4-M津風呂湖プリプラ3_津風呂湖観光桟橋.JPG
20230226-5-M津風呂湖プリプラ3_津風呂湖観光マイボート仕様.JPG
寒かったです・・・。

冬バスカップ 第3戦、朝のミーティング。 ↓
20230226-6-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_朝ミーティング.JPG
主催者 キタさん挨拶。 ↓
20230226-7-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_朝ミーティング_紺甚釣具店様挨拶.JPG
ルール説明のカシウチさん。 ↓
20230226-8-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_朝ミーティングルール説明.JPG
会場 津風呂湖観光さんの挨拶。 ↓
20230226-9-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_朝ミーティング津風呂湖観光様挨拶.JPG

出船前、PEラインが絡まって切れていて、
リぐるのに時間がかかって、スタートダッシュに遅れました・・・。 ↓
20230226-11-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_スタート.JPG
プラから気になるエリア2ケ所を時間を開けて入りなおし。
結果、ノーバイトで終了しました。
36人中、ウェインは5人でした。

湖上ランチは、ローソンの関西風という
「出汁巻き玉子と俵むすび」 を・ ↓
20230226-12-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_ランチは出汁巻き玉子と俵むすび.JPG
かなりクオリティの高いお弁当でした。


実は、津風呂湖観光さんで、カレーランチを予約していたのを、 ↓
20230319-16-M津風呂湖プラ7_パーラーつぶろ_カレーランチ.JPG
忘れてました。 汗)
湖畔を見ながら、美味しいカレー。

お立ち台の素晴らしい皆様。 ↓
20230226-13-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_お立ち台の選手.JPG
20230226-12-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_優勝選手.JPG
優勝のウサミさん、おめでとうございます。

今回、頂いた物。 ↓
20230226-15-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_頂いた物.JPG
抽選会では地元 肉厚のしいたけ ↓
20230226-17-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_頂いた物_しいたけでかい
後日、塩焼き、 ↓
20230226-18-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_頂いた物_しいたけ塩焼きうまい.JPG
うまっ!
TUBUROKO Tシャツはキタさんから個人的に頂きました。 ↓
20230226-16-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_頂いた物_津風呂湖Tシャツ.JPG
バックプリントは龍かと思ったら、津風呂湖でしたね。
どうも、ありがとうございました!
更に、この辺りの名物?、こんにゃくを美味しくいただきました! ↓
20230226-14-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_こんにゃく美味しい.JPG
冷えた体が温まる、美味しいこんにゃくでした。

私から、お粗品セット(サイン付きw)は、 ↓
20230226-19-M津風呂湖プリプラ3_冬バスCUP3_お粗品は満田さんへ.JPG
兵庫県からお越しのマスターズ ミツダさんに😀


終了後、チャプター津風呂湖のルール勉強会。 ↓
20230226-20-M津風呂湖プリプラ3_チャプター講習会.JPG
自身、あやしい箇所もあったので、とても勉強になりました!
河口湖はルールが複雑ですので、このように
事前にやるのもいいですね。


その後、反省釣行鬼輪筋へ。 ↓
20230226-21-M津風呂湖プリプラ3_反省釣行へ.JPG
無でした・・・
20230226-22-M津風呂湖プリプラ3_3日間ゼロ.JPG
20230226-23-M津風呂湖プリプラ3_バイバイ津風呂湖.JPG
この3日間はノーバイトと無でしたが、学ぶことも多く、
行ってよかったです。



帰り、東名阪 伊賀PAで、 ↓
20230226-24-伊賀SA外観.JPG
名物の「みそ焼きうどん定食」を。 ↓
20230226-25-伊賀SA_みそ焼きうどん.JPG
20230226-26-伊賀SA_みそ焼きうどん箸上げ.JPG
この味付け、私好みでパーフェクトです👍️
鉄板にあつあつの、みそ焼きうどん、うまかったー!
2年前に来た時も、これを食べてハマりましたよ!

「難しい。。。」マスターズ津風呂湖プリプラ2

6/23(金)はNBCチャプターヒューマン富士河口湖校
第1戦の前日プラ、 ↓
20230623-5-CPヒューマン富士河口湖校1前日プラ_出船前.JPG
20230623-7-CPヒューマン富士河口湖校1前日プラ_スピネベいいね.JPG
直前の河口湖バス、戦略を変えました。。。




さて、2/25(土)はJBマスターズ津風呂湖戦 プリプラ2日目。
津風呂湖観光さんよりレンタルボートエレキ仕様で。 ↓
20230225-1-M津風呂湖プリプラ2_津風呂湖観光桟橋.JPG

20230225-2-M津風呂湖プリプラ2_出船.JPG


当日も最高気温が6℃と寒く、
AMは前日行けなかった「香束筋」へ。 ↓
20230225-3-M津風呂湖プリプラ2_香速筋へ.JPG
ざっくりと周りました。
香束筋の最奥。 ↓
20230225-4-M津風呂湖プリプラ2_香速筋最上流.JPG
20230225-5-M津風呂湖プリプラ2_香速筋最上流UP.JPG
こちらにも定置網がありますので、10m進入禁止、
釣り禁止なので、ご注意を。

PM、気になったエリアを周りました。
ベイトっ気はあるものの、バスとリンクしていないのか?
難しいですね。

紺甚釣具店さんの新しく作った移動販売車。 ↓
20230225-6-M津風呂湖プリプラ2_紺甚釣具店移動車で買い物1.JPG
関東ではなかなか入手できないルアーを入手。
チャプターやマスターズ戦でも出店の模様。



関西な方々と、中華料理「仁」さんへ。 ↓
20230225-7-中華仁_外観.JPG
喜多さんオススメの鶏皮餃子が、 ↓
20230225-8-中華仁_鶏皮餃子.JPG
カリっと揚がっていて生Bとよく合いましたね。
夜は定食がなく、豚みそ辛味炒めとライスを。 ↓
20230225-9-中華仁_豚味噌辛し炒め定食.JPG
結構なボリュームでした。


今回、紺甚釣具店の喜多さんに、色々と
大変お世話になりありがとうございました!

「2年ぶり」マスターズ津風呂湖プリプラ1

6/18(日)は、前日に続き、TOP50 松本さんのプリプラ同行で、
霞ケ浦。
この日は勉強がてら、チャプター茨城 第2戦
「スミス」CUPに参戦。 ↓
20230618-10-CP茨城2_スタート2SP.JPG
厳しい現実でしたが、楽しい2日間、ありがとうございました!
TOP50、ご活躍を!



さて、2/24(金)は、JBマスターズ津風呂湖戦 プリプラ初日。
20230224-1-M津風呂湖プリプラ1_津風呂湖看板.JPG
津風呂湖は、津風呂湖観光さんでお世話になりました。 ↓
20230224-2-M津風呂湖プリプラ1_津風呂湖観光_外観.JPG
20230224-3-M津風呂湖プリプラ1_津風呂湖観光_桟橋.JPG
入漁年券を購入。(1日:1000円、年券:7000円) ↓
20230224-5-M津風呂湖プリプラ1_津風呂湖観光_年券購入.JPG
7回行けば元がとれますよ。
マイレンタルボート仕様。 ↓
20230224-4-M津風呂湖プリプラ1_津風呂湖観光_マイボート仕様.JPG
2年ぶりとなる津風呂湖ですが、初日は
入野筋~鬼輪筋を、魚探がけしながら、ざっくりと周りました。 ↓
20230224-6-M津風呂湖プリプラ1_入野筋.JPG
20230224-6-M津風呂湖プリプラ1_入野筋2.JPG
入野筋の最奥。 ↓
20230224-6-M津風呂湖プリプラ1_入野筋上流.JPG
20230224-7-M津風呂湖プリプラ1_入野筋上流UP.JPG
当時、湖には何箇所かこのような定置網があり、
10m進入及びキャスト禁止なので、ご注意を。

鬼輪筋の最奥。 ↓
20230224-7-M津風呂湖プリプラ1_鬼筋上流.JPG
ベイトっ気は薄く感じ、ノーバイトでした。。。

当日の気温は、4→6→2℃と冷たい雨後ミゾレで、 ↓
20230224-9-M津風呂湖プリプラ1_2℃.JPG
20230224-10-M津風呂湖プリプラ1_2℃UP.JPG
体的にも厳しかったですね。
(水温は4~6℃代。)
山肌は雪で白く、 ↓
20230224-11-M津風呂湖プリプラ1_山は雪.JPG
20230224-12-M津風呂湖プリプラ1_山は雪UP.JPG
激サムでしたね・・・


夕飯は、地元の方がすすめてくれた
喫茶とお食事 里」さんへ。 ↓
20230224-13-里_外観.JPG
20230224-13-里_看板.JPG
38年たつお店で、メニューが凄く豊富で、迷います。
すすめられた「まぐろカツ定食(1180円)」を。 ↓
20230224-14-里_まぐろカツ定食.JPG
20230224-14-里_まぐろカツ定食UP.JPG
中レア、皮うすめと絶妙な揚げ具合で美味しかったです!
品数も多く、又、行きたいお店でした。


プロフィール

お

Author:お
NAOKI OBA

NBC関東Cブロック ブロック長
NBCチャプター河口湖(旧 奥河口湖) 会長
JBマスターズ('23)
【JB TOP50参戦 '14-'15】

◇スポンサー様◇
タックルベリー
ありがたやボート

◆モニター製品◆
αーsight
(ナイトフィッシングレンズ)
CASIO PROTREK
(PRW-1500TJ-7JF)
        
神奈川県在住
静岡県磐田市出身
バスリーマン(リーマン系バスプロ)

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

アクセスカウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
1147位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
133位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR